2009年9月10日木曜日

久しぶりの投稿

9がつ9にち
きょうわ、よこはまかいこう150ねんきねんいべんとの
かいこくはくY150え、いってきました。
しょうがくせいが、えんそくできていて
ちいさなおともだちがたくさんいました。

と、まあここまで読んで分割ナットの中の人は
横浜へ行く準備をしないこと
(名前あってたっけ?)


こんばんは
みなさんお元気ですか
自分は相変わらず曲がったままではありますが元気です。

上に書いたように昨日、開国博Y150へ行ってきました。
未来シアター「BATON」、巨大スペクタクルアート「La Machine」や
540インチの「スーパーハイビジョンシアター」が見たくて行ってきたのですが、
あるとも思っていなかったブースがあって予想以上に楽しめました。

まず1つは、H‐ⅡA打ち上げ時に3km離れたところで
感じる音量と振動を再現したブース。
まさかこんな所で体験できるとは。
でも、やっぱり一度でいいから生で感じてみたい。

あと、開発中の再使用ロケット実験機RVTの
実際に実験に使用されているものが展示されてました。
カバーが外されてて中のタンクとか配管が見れました。

もう1つは、日産の電気自動車のコンセプトカー「PIVO2」の展示。
ちっちゃくてかわいくていいなって思った。
日本なんて狭いんだから、みんな軽とか小さい車でいいのに、
と普段思っている自分としては、すごく魅力的だった。

また、日産の電気自動車に対する取り組みというパネルをみて、
1947年には日産初の電気自動車は販売されていたことを知り驚きました。

こんな風にエコのことを聞いてきて、
久しぶりにここに書き込もうとお風呂で考え、
開いてみたら・・・ねえ・・・最新の投稿が・・・

エコ詐欺師の手先

ん・・・まいっか。

疲れたから寝ます。
相変わらず体力が戻らないんですよね・・・

3 件のコメント:

N2Oタンクの中の人 さんのコメント...

べ,別に批判的なんじゃないですよ?
特にクルマは小さくてしかるべきと思っていますし.研究テーマは燃焼効率の向上ですし.

ただ電気自動車は疑問を抱かずには居られません.たしかに電気は大規模プラントで一気に発電したほうが効率が良いのですが,電送システム全体の効率とか,バッテリのエネルギ密度,充電待ちの為に損なわれる実用性,バッテリ自体の有害性やコスト(製造するためのエネルギ的な意味で)を考えると・・・ちと時期尚早なのかなあ,と.少なくとも人類が化石燃料に頼っている間は電気自動車は流行らないだろうなあというのが自分の意見です.

ただエコだから偉いと短絡するのではなく,これは偉いがあれは愚かだとじっくり考える事が重要だと思っています.

--
ところで音響ブースがものすごく気になります.衝撃波は感じられましたか.

曲がったL字の中の人 さんのコメント...

電気自動車の説明用に置いてあった未来の街の模型には、
その地面の上に止まっているだけで充電できるような駐車場や、
走りながら充電できるようなレーンが存在したりと、
電気自動車が普及するために必要な設備はまだまだ、実現には遠いなと思いました。
それらを設置するには多くの時間や費用がかかりますよね・・・
横浜を日本で最初の電気自動車用の街に作っていくんだとか、言ってたような気がします。

>化石燃料に頼っている間は流行らない
化石燃料に頼れなくなって、急に電気自動車に乗り換えようとバタバタするのでしょうかね。
電気自動車の生産が追いつきませんとかニュースで流れたりして。


衝撃波・・・
よくわかんないです。
これが衝撃波だよって言われて感じたことがないので。
ずっとビリビリ感じてたのがそれですか?

ブースは大型テレビがあってスピーカーがあり、3人くらいしか座れないベンチが一つあっただけのシンプルなところでした。

開国博は9月27日までですのでお時間があれば行ってみるのもよいかと思います。
入場券は2400円ですが、18時以降限定の割引入場券でしたら1200円で購入できますよ。

3次元CADの中の人 さんのコメント...

伊豆大島のなんにもない教習所に免許合宿に来ているので、横浜の話がどこか別世界のようです。

車は小さい方が良いよー。
でかい(っていってもセダンだけど)の運転するの大変だよー。
マニュアルはもっと大変だよ・・・。


非接触充電の話は最近よく聞きますね。
たしか日産は、電池のカートリッジ化なんかも積極的に開発してたはず。
ま、インフラのアップデートが早い都市部でのコミューターとしては良いかもしれませんね。